こんな方は必見です!
・留年ができないため、なんとか就職したい
・周りの友達は就活終わっていて、どうすれば良いかわからない
本記事は、
就活に出遅れてしまい、どうすれば良いかわからない就活生に向けて、
就活支援のプロ(就活エージェント)のランキングを作成しています。
特徴を細かく記載しているので、自分に合ったエージェントが見つかります!
ぜひ最後までお読みください。
新卒就活でスカウトが来る、Offer型就活サイト5選はこちらをクリックしてください。
1位 キャリセン就活エージェント
●これまでに6万人以上の学生が利用
●内定獲得率5.4倍(※)
※シンクトワイス株式会社調べ
ESや面接がなかなか通らない就活生には特におすすめのサービス。
採用基準を知っているコンサルタントが具体的な対策を教えてくれます。
特徴①年間取引企業1,000社以上(大手企業も)
年間取引企業が1,000社以上あり、その中には大手企業も。
紹介企業に期待するなら、キャリセン就活エージェントはおすすめです。
特徴②これまでに6万人以上の学生が利用
2009年からサービスが開始され、これまで6万人以上の学生が利用しています。
特徴③内定獲得率5.4倍
就活エージェント使う前と使った後で、内定獲得率が5.4倍も。
就活頑張っているのに、なかなか内定が取れないと悩んでいる就活生は、ぜひ活用してみてください。
●これまでに6万人以上の学生が利用
●内定獲得率5.4倍(※)
※シンクトワイス株式会社調べ
2位 Job Spring
●内定後のサポートも充実
●手厚いサポートのエージェントランキング1位の実績
特徴①自分に合う会社を3~4社に厳選して紹介
メールで大量に求人が送られてくることが多いですが、 JobSpringでは平均3〜4社の紹介となり、本当に学生に合う企業のみを紹介してくれます。
紹介先は500社以上あり、中には非公開のレア求人もあります。
特徴②内定後のサポートも充実
内定後、入社前のサポートも受けられます。
就活でよくあるのが、「内定を複数社もらったけど、待ってもらうためにはどうしたらよい?」というもの…。
このような悩みにも JobSpringではサポートをしてくれます。
内定をとったらおしまいなエージェントは多いですが、 JobSpringはその後のフォローにも力を入れているエージェントです。
特徴③手厚いサポートランキング1位
2020年には、日本経済リサーチ機構株式会社による調査で、
job springはエージェントによる手厚いサポートNo.1に選ばれています。
●内定後のサポートも充実
●手厚いサポートのエージェントランキング1位の実績
3位 キャリアスタート
●全国どこでもWEB面談可能
●面接トレーニングで内定率の向上
自分には学歴がないから…と不安になっている学生は、キャリアスタートがおすすめです。
また、全国どこの大学からも面談ができます。
特徴①学歴フィルターが一切ない
学歴がなくてもポテンシャルで採用する求人が多数あり、
研修や体制が整った企業を紹介してもらえます。
「自分の大学はFランだから、ブラック企業しか紹介されないよ…」と思ったら、キャリアスタートに相談してみましょう!
特徴②全国どこでもWEB面談可能
全国どんな学生でも相談が可能です。
誰にも就活のことを相談できないと悩んでいる方はぜひ活用しましょう!
特徴③面接トレーニングで内定率が上がる
所属しているアドバイザーの約6割が、エージェントランキングにてTOP10入賞経験あり、希望軸や現職軸に合わせて、的確なアドバイスを受けられます。
面接トレーニングを通じて内定率を上げることができるので、行きたい企業を選べるようになります!
●全国どこでもWEB面談可能
●面接トレーニングで内定率の向上
番外編※スポーツ経験者 アスリート エージェント
●スポーツ学生への教育プログラムが充実
●大手企業の取引多数
スポーツばかりしてきたから、就活の事とか全く分からない!という学生には、こちらのエージェントがぴったり。
体育会・アスリート限定の非公開求人があるので、自分の経験を活かせます!
特徴①体育会・アスリート限定求人の紹介
経験や人柄に合わせて、就職サイトには掲載のない非公開求人を紹介してくれます。
もちろん日本を代表する大手企業から創業30年以上の老舗企業まで幅広い求人があるので、これまでのスポーツ経験が活きてきます!
特徴②大手企業の取引多数
スポーツ経験者を求めている企業はベンチャーだけでなく、大手企業も。
KDDIグループや商船三井などの一流企業への入社実績もあります。
特徴③教育プログラムが充実
プロ就職アドバイザーがカウンセリングから入社までマンツーマンで指導してくれます。
そのため、内定率37%、内定承諾率72%、離職率6%と驚異の実績に…!
もちろん、履歴書の作成、求人紹介、選考対策など就職サポートには一切費用は不要です。
●スポーツ学生への教育プログラムが充実
●大手企業の取引多数
4位 toiroworks
●個人特性診断テストCUBIC
●エージェントを利用しなくても良い
「就活におけるミスマッチをなくす」という課題にまっすぐ取り組んでいるのがtoiroworksです。
約100問の質問から自己分析ができ、
その結果、自分が快適に過ごせて、活躍できる会社を客観的に把握できます。
もちろん、ES対策や面接対策も行っているので、
「自己分析をしっかりしてもらったうえで、自分に合った企業に入りたい!」という方にはピッタリです。
特徴①AI分析に基づく企業マッチング
自分の性格や、各企業の職場環境や評価制度、
また各企業で活躍している先輩社員の個人特性診断などをAIが分析!
自分にとっての「活躍できる会社」「居心地が良い会社」を自動で提案してくれます。
特徴②個人特性診断テストCUBIC
約100問の設問をスマホから回答することで自己分析が可能です。
就職の前にまず自分を知ることで、より良い就職活動ができます。
特徴③エージェントを利用しなくても良い
ほかのエージェントサービスでは、エージェントとの面談ありきで利用できるサービスですが、toiroworksはエージェント登録をしなくてもAI分析や自己分析サービスを利用できます。
エージェントはいらない!
という方にはおすすめのサービスです。
5位 リクナビ就職エージェント
✔取扱企業数が10万社以上
✔ES1枚で複数社エントリーできる
リクナビ就職エージェントの強みは、人材業界最大手のリクルートが運営している点です。
最大手であれば、エージェントの質は高く、求人数も多いのも容易に納得できると思います。
さらに「openES」というリクルートで企業にエントリーする際に必要なエントリーシートを1枚書けば、何十社でもそのESでエントリーが可能です。
ただ、電話面談がメインになる点や、厳選して紹介されなず、「ずらっと」一気に紹介される点は、人によってはデメリットに感じるかもしれません。
【こんな学生はリクナビ就職エージェントに登録!】
✔電話面談でもOK
✔自己分析や面接対策等は自分でできる
【TOP3】就活アドバイザーランキング
おすすめの就活アドバイザーのTOP3をまとめました。
まずはこれらのうちから1つは登録して、効率の良い就活をしていきましょう。
1位 キャリセン就活エージェント
●これまでに6万人以上の学生が利用
●内定獲得率5.4倍(※)
※シンクトワイス株式会社調べ
2位 Job Spring
●内定後のサポートも充実
●手厚いサポートのエージェントランキング1位の実績
3位 キャリアスタート