✓効率の良い就活がしたい
✓早く自分に合った企業の内定が欲しい
本記事では、大手企業をはじめとした優良企業がスカウトしてくれる『逆求人オファー型就活サイト』がまとめられています。
無料ES添削や個別面談のあるサービス、理系学生のための逆求人サイトなど、5つを厳選していますので、ぜひ最後までお読みください。
では早速一番おススメのオファー型就活サイトをご紹介します。
OfferBox(オファーボックス)
(※2021年6月現在・2022年卒/2023年卒 合算)
●就活生の3人に1人が登録!
●新卒オファー型就活サイト学生利用率4年連続No.1
※HR総研/ProFuture株式会社 2018〜2021年調査
●利用企業数 9,830社以上
(2021年12月時点の実績)
逆求人(スカウト)型就活サイトの最大手です。
利用学生・利用企業数ともに業界トップクラスで、就活生のおよそ3人に1人が登録しています。
では、そんなOfferBoxの魅力とは何なのか、見ていきましょう。
OfferBoxの特徴①プロフィールシートの多様性
通常逆求人型のサイトは、写真や文章がメインです。
しかしOfferBoxでは、プロフィールは文章だけでなく動画や研究スライド、写真を使って自分を表現することができます。
文章だけでは伝わりづらいキャラクターや表情を企業側に伝えることができます。
OfferBoxの特徴②高性能適性診断を無料でつかえる
適性診断『AnalyzeU+』を無料で受けることが可能です。
✓診断結果は25項目
✓社会に出たときの活かせる強みが分かる
✓診断結果のアドバイスが自己PR文章に使える
適性診断を受けて、その結果を基に、プロフィールシートを作成すれば、自分にぴったりの会社からオファーを受けられます。
効率の良い就活ができるので、忙しい就活生にはおすすめです。
OfferBoxの特徴③企業からの厳選オファー
逆求人型就活サイトでありがちな「一斉オファー」は、OfferBoxではできません。
企業は学生のプロフィールをしっかり見て、オファーを送ります。
結果的に、マッチングがしやすくなり、就活生にとっても効率的な就活が可能です。
OfferBoxの特徴④93.6%の高いオファー受信率
OfferBoxの自己プロフィールシートの80%入力していると、オファー受信率が90%超に。
「プロフィールシートを入力したけど、全然オファーがない…」ことはほとんどありません。
利用企業数が9,830社以上あるので、あなたにぴったりの会社がオファーを送ってくれます。
(※2021年6月現在・2022年卒/2023年卒 合算)
●就活生の3人に1人が登録!
●新卒オファー型就活サイト学生利用率4年連続No.1
※HR総研/ProFuture株式会社 2018〜2021年調査
●利用企業数 9,830社以上
(2021年12月時点の実績)
キミスカ
●オフラインのマッチングイベントも開催
●就活コンサルタントがサポート
2008年2月に設立した株式会社グローアップのWEBサービス。
1学年あたり登録学生数は10万人以上、およそ学生の5人に1人が利用する日本最大級の新卒向けダイレクトリクルーティングサービスです。
キミスカの特徴①不採用になっても無駄にならない
就活で不採用になってしまうと、「それまでの努力が水の泡」のように感じることも…。
しかし、キミスカを利用すると、「水の泡」が「アピールポイント」に変わります。
「株式会社○○○の選考で3次面接まで進みました!」と情報登録すると…
「○○○の3次面接まで行っているなら会ってみたい」と思った他の企業からスカウトメッセージが送られて来ます。
そのため、選考で不採用になってしまっても、他の企業からに内定をもらえるチャンスが広がります。
キミスカの特徴②マッチングイベントも開催
厳選された企業と少数の学生が参加することができる、『キミスカ主催マッチングイベント』。
参加者数が少ないので、企業と学生の相互理解が通常の大規模説明会よりも深くなります。
お互い興味を持てた企業と学生は会場内で面談を行い、その後の面接や説明会へとつながります。
キミスカの特徴③就活コンサルタントがサポート
キミスカの就活コンサルタントは、おすすめの企業を紹介してくるエージェントとは違い、困ったときにアドバイスをくれる先生のような存在です。
オファーをもらった気になる企業から内定をもらうためのサポートをしてくれます。
通常の逆求人型サイトでは、コンサルタントはいないので、一人で面接対策・企業分析をしなくてはなりませんが、キミスカでは心強い存在がいるので、安心して就活を進められます。
●オフラインのマッチングイベントも開催
●就活コンサルタントがサポート
dodaキャンパス
●オファー受信率97%
※プロフィール記入率90%以上の場合(22卒2021年5月時点)
●毎月15講座以上!選考対策などのイベント開催
●プロフィールの無料添削サポート
教育業界最大手の『ベネッセ』と人材紹介大手の『doda』が共同で運営している逆求人型就活サイトです。
早期インターンや特別な採用オファーが届くサイトとして、2021年オリコン顧客満足度1位を獲得しています。
dodaキャンパスは、一人一人の就活生に合わせたサポートがウリです。
dodaキャンパスの特徴①ベネッセ教育ノウハウを活かした適性検査
教育業界最大手のベネッセの教育ノウハウが活かされた、適性検査が受けられます。
自分一人で行うよりも正確かつ、効率的に自己分析が可能です。
dodaキャンパスの特徴②毎月15講座以上の選考対策イベント
選考突破に繋がる、就活力upイベントが毎月多数開催されています。
面接が苦手な方、業界研究をまだしていない方、ESの書き方がわからない方など、さまざまな就活生の悩みに答える講座です。
もちろん無料で参加できます。
dodaキャンパスの特徴③プロフィールの無料添削サポート
逆求人型サイトの中でも貴重な、『自己PR無料添削』を受けられます。
自己PR添削を受けた内容を、他の逆求人サイトに登録するも良し、他の企業のESにコピペするも良しです。
●オファー受信率97%
※プロフィール記入率90%以上の場合(22卒2021年5月時点)
●毎月15講座以上!選考対策などのイベント開催
●プロフィールの無料添削サポート
理系ナビ
※画像引用元:情報サイト【理系ナビ】
●文系職も多数(商社・金融など)
●セミナーや教育プログラムでスキルアップを支援
●オファー&キャリアアドバイザー
大手の就活メディアとはちがった、「専門的」で「効率的」な就活ができると評判のサイトです。
研究職やITエンジニアはもちろん、コンサルタントや 金融専門職(アクチュアリーやクオンツ)、データサイエンティストなどの求人も多数。
理系ナビの特徴①理系学生のための就活サイト
理系の専門性を活かせる企業が厳選されています。
研究職・データ系だけでなく、理系の論理的思考力を活かした、文系職も多数。
コンサルティングファームや、商社、金融機関など幅広い業種の会社が登録しています。
理系ナビの特徴②理系就活の選考対策イベントの開催
ディープラーニングエンジニアやアクチュアリーの資格取得支援&スキルアッププログラムも実施予定です。
理系ナビの特徴③オファー&キャリアアドバイザーでのサポート
逆求人型オファーだけでなく、キャリアアドバイザーのサポートも無料で受けられます。
アドバイザーとは、インターンから就活本番までの長期間の付き合いとなります。
●文系職も多数(商社・金融など)
●セミナーや教育プログラムでスキルアップを支援
●オファー&キャリアアドバイザー
Job-T
画像引用:Job-T公式サイト
●超本格的な実務体験を通じて本人のスキルをスコア化
●自己分析の一環として、自分の得手不得手を理解
●日本で唯一!対話側ワークサンプルテストのある就活支援
学歴重視の就活ではなく、「あなた個人の長所」に焦点を当てた、「自己分析を深められる」かつ「実践的」な就活ができると評判のサイトです。
総合商社や大手デベロッパーへの内定実績はもちろん、多数の採用オファーを受けられる点が特徴。
Job-Tの特徴①日本初、対話側ワークサンプルテストでの就活支援
画像引用:Job-T公式サイト
超本格的な実務体験を通じて、本人のスキルをスコア化。
「あなた個人の長所」を探し出し、それを活かせる業界や職種を知ることもできるので、自己分析にも役立ちます。
Job-Tの特徴②大学名ではなく、「あなたの仕事力」にオファー
ワークサンプルテストでスコア化した数値をもとに、企業からオファーを受けられます。
学歴だけに依存しない就活ができると評判で、人事採用担当者からも人気です。
Job-Tの特徴③ES・面接対策やGD対策も受けられる充実フォロー
画像引用:Job-T公式サイト
プロキャリアアドバイザー、難関企業の内定者アドバイザーが完全マンツーマンで就活フォローをしてくれます!
就活フォローの内容は多岐にわたり、ES添削や面接対策はもちろんのこと、企業分析・GD練習までも。
※内定者アドバイザーの内定先企業例
(総合商社、外資系戦略コンサル、メガベンチャー、大手証券会社、食品系メーカー、機械系メーカー等)
画像引用:Job-T公式サイト
●超本格的な実務体験を通じて本人のスキルをスコア化
●自己分析の一環として、自分の得手不得手を理解
●日本で唯一!対話側ワークサンプルテストのある就活支援
【TOP3】新卒オファー(逆求人)型サイト
おすすめのオファー型就活サイトTOP3をまとめました。
まずはこれらのうちから1つは登録して、効率の良い就活をしていきましょう。
1位 OfferBox(オファーボックス)
(※2021年6月現在・2022年卒/2023年卒 合算)
●就活生の3人に1人が登録!
●新卒オファー型就活サイト学生利用率4年連続No.1
※HR総研/ProFuture株式会社 2018〜2021年調査
●利用企業数 9,830社以上
(2021年12月時点の実績)
2位 dodaキャンパス
●オファー受信率97%
※プロフィール記入率90%以上の場合(22卒2021年5月時点)
●毎月15講座以上!選考対策などのイベント開催
●プロフィールの無料添削サポート
3位 キミスカ
●オフラインのマッチングイベントも開催
●就活コンサルタントがサポート