ミーツカンパニーって良くない評判多いけど大丈夫?
検索したら、「やばい」「しつこい」とか出てきた…
結局ミーツカンパニーって参加しないほうが良いのかな?
こんな就活生は必見!
google検索で「ミーツカンパニー」と調べると良くない評判が出てきますよね。
「ミーツカンパニーって参加する意味あんのかな…」と悩んでいる就活生にとって、本記事は、きっと役立ちます。
というのも、この記事の筆者である僕は、
就活生時代、ミーツカンパニーのイベントに参加し、リクルーター面談もしてもらった経験から、さまざまなメリットデメリットをお伝えできるからです。(2020年卒)
そのときの感想も含めてレビューをしていきます!
【やばい評判/感想】ミーツカンパニー参加企業は?電話がしつこい?

ミーツカンパニーの「やばい」と言われている評判や、イベントに参加したことのある僕の感想をお伝えします。
ミーツカンパニーのやばい評判/口コミ①:電話がしつこい!
ミーツカンパニーの電話がしつこくてヤバイ!
1日に3回もミーツカンパニーから電話来るんやけど登録した覚えないしなんでなんやろ
— ゆーきゃん (@1059yuucan) March 4, 2019
ミーツカンパニーちょっと鬱陶しい……
面談なんか求めてないし、就活相談求めてないし夜21時半とかに電話かけてくるし、なんなん?学生のために熱心なのは分かるけど、支援求める人にだけ熱心になればいいと思う。正直ほっといてほしい……
— ガラスコーティング (@yuri_439_yagi) June 8, 2017
電話がしつこい・うっとうしいという声が出ています。
実際、僕が就活生だったときも何回も電話が来ました。
ミーツカンパニーの電話がしつこい理由
ミーツカンパニーからの電話がしつこい理由は、
運営会社の(株)DYMの数字至上主義の社風・そこで働く社員にあります。
営業ノルマがあって、各リクルーターは毎日テレアポ。Open Workの口コミには、こんな口コミも。
ノルマ達成のためには身を切る覚悟を求められたのと、達成できなかった人への風当たりが強い。達成できなければ、社内チャットにてノルマ未達の人に対して全体に𠮟咤の言葉が届きます。
顧客志向ではなく、数字至上主義
営業マン(リクルーター)は、電話をして自分のノルマをなんとか達成しようと頑張っているため、結果的に「うっとうしい」「しつこい」ということになっています。
しつこい電話の対策方法
しつこい電話への対策方法をお伝えします。
ミーツカンパニーを利用するつもりのない方は、読み飛ばしてください。
一度出てから「ミーツカンパニーは使いません」とはっきり伝える
営業マン(リクルーター)からの営業をしっかり断ることで、電話がかかってくることはなくなります。
株式会社DYMに直接苦情に申し出るて、着信拒否をしましょう。
ミーツカンパニーのやばい評判/口コミ②:参加企業はイマイチ-JOBTVの方が良い
ミーツカンパニーって説明会、どうなんだろう。参加企業詳細がないのがあやしいんだけど……
— さつき@まったり (@mapodoufu1018) March 5, 2017
「どんな会社が来て、会社説明してくれるのかわからない」のは、就活イベント兼・会社説明会としては、かなりヤバいポイント。
ただ、自分の知らない企業への新しい出会いに期待したい人は、参加してみても良いでしょう。
参加企業が少なかった
僕が参加した回は、4社のみの会社紹介でした。
また、一社あたりの紹介時間は10~15分程度。
最大8社と言われていましたが、8社来ることはなかったです。
自分が参加したのはキャリパ経由のミーツカンパニーでしたが、参加企業は無名ベンチャー2社とオープンハウスだけでした。
無意味なGDと座談会→リクルーターに1時間以上拘束されてどうでもいいベンチャーをひたすら紹介されました😅
スクショに乗ってるような超有名所はまず来ないです。
— 方正 🏂 (@retttttiwT) February 6, 2020
DVD参加した企業も…
さらに、僕が参加した回の全4社のうち1社は、DVDでの参加でした。
質問などもできず、よくわからない映像を見せられて終了…。
正直会社説明会のマッチングイベントとは、程遠かったです。
JOB TV のほうがよっぽど良い
テレビCMやYouTube広告でよく見る『JOBTV』の方がミーツカンパニーのイベントに参加するより、よっぽど良いと思います。
会社説明会を、
好きなときに、自分の気になる企業に絞って観られるようになりました。
各企業説明会のプレゼンが動画化されており、 学生は完全無料で全ての動画が見放題。
気になる企業があれば、エントリーもできるため、『JOBTV』のほうがミーツカンパニーのイベントに参加するよりおすすめです。
ミーツカンパニーのやばい評判/口コミ③:怪しい就活エージェント【他社比較】
ミーツカンパニーはやめといたほうがいいです!!!
ネオキャリアも利用していたんですが、企業はわりと紹介してくれますが、添削や面接練習などはまったくやってくれませんでした
紹介する企業もあまりきいたことないところばかりでした— きのこ(就活アカウント) 21卒 (@NVVEFiIdfoMVcUj) June 17, 2020
ミーツカンパニーの就活エージェント制度
ミーツカンパニーには就活支援をしてくれる、エージェント(リクルーター)制度があります。
しかし、正直、他のエージェントの方が数倍良いです。
僕が就活していた時は就活エージェントを9社使っていたのですが、
特にキャリアスタートとjob springは丁寧に自己分析を手伝ってくれました。
ミーツカンパニーはエージェントよりもイベントに力を入れているので、良い就活サポートを受けられる可能性は低いでしょう。
他の就活エージェント企業との比較
特徴 | 実績 | ネックポイント | |
meets company | ・採用イベントが活発 ・即日内定あり | ・採用イベント開催数650回/年(No.1) ・年間利用者10万人 | ・イベント来場企業の質が各回によって差あり |
キャリアスタート | ・学歴フィルター一切なし | ・リクルートや楽天などの人気企業に内定多数 ・就活支援実績3,000人以上 | ・就職先が関東中心 |
job spring | ・AIによるマッチング適性検査 | ・入社後早期離職率0.1% ・エージェントによる手厚いサポートNo.1 | ・即日内定はほとんどない |

僕の実体験をもとにお伝えします
ミーツカンパニーには「就活のサポート」ではなく、「新しい出会いのきっかけ」を求めにいきましょう。
ES・面接対策をしてほしい場合は、就活のサポートに特化したサービスを使うことをおすすめします。
僕は、キャリアスタートやjob springを使っていましたが、とても良いフォローを受けることができました。
ミーツカンパニーのイベントに参加するより、
キャリアスタートやjob springがおすすめ
【良い評判/感想】ミーツカンパニーは、内定まで速い?GDで友達も?
ミーツカンパニーの良い評判/口コミ①:内定まで速い
「とにかく1社、はやく内定が欲しい」と悩んでいる就活生にはおすすめ
説明会
↓
GD・座談会などで人事と接点を持つ
↓
特別スカウトやリクルーターからの推薦
↓
面接選考(1~3回)
↓
内定
ミーツカンパニーには、早期内定や内定直結ルートがあります。
その速さこそがミーツカンパニーの魅力。
ミーツカンパニーの良い評判/口コミ②:GD練習ができる
「本命の選考でグループディスカッション選考があるけど慣れてないから心配」な方にはおすすめ。
ミーツカンパニーのイベントでは、会社説明会の後で、グループディスカッション(GD)が行われます。
企業の人事が見ている中でのディスカッションとなるため、本番さながらの雰囲気で発言する緊張感を味わうことができます。
ミーツカンパニーの良い評判/口コミ③:就活友達ができる
ミーツカンパニーではGDや座談会が組まれており、新しい就活友達ができます。
ミーツカンパニーのような、アットホームな雰囲気のイベントは、情報共有ができる心強い友達ができやすい環境です。
「大学やバイトの友人には就活の相談しづらい…」「情報共有できる友達が欲しいな…」と思っている就活生にはおすすめです。
【結論】ミーツカンパニーに登録しないほうが良いの?
ミーツカンパニーに登録した方が良い就活生
グループディスカッション練習をしたい人
初対面の人とグループディスカッションする機会は意外と少ないです。
ミーツカンパニーでは、必ずグループディスカッションの時間があるので、練習にはもってこいです。
新しい企業や就活友達の出会いが欲しい人
自分の知らない企業に出会ったり、就活友達を作ったりしたい方にはおすすめ。
はやくどこか一つ、内定が欲しい人
早期内定で、とにかく内定がない状態から抜け出したい人はぜひ利用しましょう。
登録方法
ミーツカンパニーに登録しない方が良い就活生
手厚い就活サポートを受けたい人
ES・面接対策や自己分析を手伝ってほしい方は、ミーツカンパニーは登録する必要はありません。
就活のサポートに特化したサービスを使うことをおすすめします。
僕は、キャリアスタートやjob springを使っていました。
既に自己分析がある程度できている人
自己分析ができている人は、オファー・スカウト型就活サービスがおすすめ。
最大手は、就活生の3人に1人登録しているOffer Boxや キャリアチケット です。
詳しいサービス内容や各社サービスの違いについては、【新卒オファー型サイト5選】スカウトが来るおすすめの逆求人サイトをご覧ください。
自分の興味ある企業だけ説明会を聴きたい人
『JOBTV』では自分の好きなときに、気になる企業に絞って会社説明動画を観られます。
学生は完全無料で全ての動画が見放題。
気になる企業があれば、エントリーもできるため、『JOBTV』にのほうがミーツカンパニーのイベントに参加するよりおすすめです。